4月も終盤となり北海道にもようやく桜が満開となり春の訪れを感じます。これからの季節は四季折々の花が咲き良い季節ですね。
去る3月23日、キャンパス東京&旭川3月開催しました。3月はキャンネットの理念でもある「自分らしく生きる」を考える~自分らしさとは?~というテーマで病気経験者、医療従事者4名のインタビュイーと参加者さまと一緒に少し深堀して考えてみました。
そもそも“自分らしさ”とはどういうこと?“自分らしく生きる”とはどのような生き方?
4名のインタビュイー各々に「あなたにとっての“自分らしさ”とは?」、「“自分らしさ”を感じた時はどんなとき?」という共通の質問から個別の質問に答えて頂きました。自分らしさは4者4様でしたが、共通していたのは自身が社会の役に立てられるとよいとの思いがありました。
・自分の心地の良い空間で過ごしたい、そういう空間、雰囲気を作り出して声かけて貰ったり相談してもらえると嬉しい。
・よく支えられる側の自分らしさの話題は出るが、支える側の自分らしさが失われてはいけない。
などなどのお話を聞くことが出来ました。
また、インタビューを聞いた参加者さまからは
・「自分らしさ」に関わるいろいろな要因、役割、個性、などを考えるきっかけになりました。
・自分らしさ。 抽象的なテーマで言語化は多岐に渡りますね。
自分がしたい、やりたい、行いたい という純粋な気持ちが大切だな感じました。
・自分を振り返ることが出来た。登壇者として何かを提供しなければ、と思っていたが、そうではなく、たっぷり教わりました。
何か起こる度に咄嗟に反応するしぐさや言葉に、その人らしさがにじみ出る、と思っていたが違っていた。きちんと考えて取り組むときにより一歩、自分らしく行動できる。 それは誰かに求められるからではなく、自分にとって必要だから、出来る行動であり、考え方、感じ方だろうと思います。咄嗟の反応よりも、準備した言動の方が反省点は少ないと思います。これからは、今まで以上に咄嗟の反応よりも、数秒於いて取り組みたいと思います。有難う御座いました。
・自分らしさだと思っているものが、周りからの役割期待だったり、こうあってほしいという願望だったりすることもあるということを認識し、自分も人に押しつけないようにしたいと思いました。もっと自然体で心地のいい状態の「自分らしさ」に意識を向けてみようと思いました。
・4人4様の自分らしさを伺えました。病気を経験していても生い立ち、職業、性格などこれまでの歴史によって発信やものの捉え方も違いました。なんとなく皆さんに共通していたのが「自分は誰かの役に立てるだろうか」と自分の持っているモノ(経験・スキル・時間・人脈など)を惜しみなくオープンにされている所です!社会の中で他者との関わりは切り離せないのだなぁと思いました。煩わしくも自分の満足度に加味される一つだと感じました。
とのお言葉を頂きました!
普段の生活で「自分らしさ」とは何か?を考える機会というのはあまりないかもしれません。自分が思っている自分らしさと周りが考えているその人らしさが必ずしも一致しているモノでもないのかもしれません。また自分らしさという価値観は世代が違えば捉え方も大きく異なるのかもしれません。自身だけで自分らしさについて考える、様々な世代を交えて自分らしさを考えることは、また新たな視点や気づきがたくさん得られそうだなと思いました。そして自分のことを話せる場=他者との関わりはとても大切なものであるということも今回のキャンパスで学ぶことが出来ました。
次回のキャンパス東京&旭川5月は5/25(土)19時~21時です。
テーマなど詳しく決まりましたらお知らせいたしますので、少々お待ちください。