キャンパス東京&旭川4月 開催のお知らせキャンパス東京&旭川4月 開催のお知らせ


テーマ「WRAP®(元気回復行動プラン)を体験しよう」

4月も中盤となり桜がどんどん北上していますね。北海道にもそろそろ桜の足音が聞こえてきています。
桜の開花から始まるこれからの季節、色々な花が咲き始める1年の中でも過ごしやすい季節。気持ちも上がりますね。
今月のキャンパス東京&旭川は「WRAP®(元気回復行動プラン)を体験しよう」です。
誰でもイヤのことがあった時やストレスを抱えた時は心がザワザワしたり、何か落ち着かない・・・という気持ちになることがあると思います。
今月のキートーク講師には WRAPファリシテーター まき(瀬戸麻貴)さんをお迎えし、『WRAP®(元気回復行動プラン)を体験してみよう〜WRAP®とわたしのリカバリーストーリー〜』という内容にてお話頂き、WRAP®とは?をお聞きした後に実際にWRAP®で用いる方法の一部を皆さんと一緒に体験していただきます。
そしてグループワークでは、それぞれの「元気に役立つ道具箱」をシェアし、「自分にとってのリカバリー」について考えたいと思います。

今回のテーマにご興味のある方、キャンパス初めての方も大歓迎です!
スタッフ一同お待ちしております。

WEB開催ではありますが、キャンパスの中ではグループトークや発言の機会もあります。参加される方が安心できるようにZOOMでも原則顔出しをお願いしております
顔出し、声出し共に難しい方には参加を許可できない場合もございます。難しい方は事前にスタッフへ個別にメッセージを頂けると助かります。

また、終了後はキャンパス東京&旭川恒例の「アフターキャンパス」を開催します。お好きな飲み物・おつまみ(各自ご用意ください。アルコールOKです♬)を用意して、暖簾をくぐってください♡
****************************
【日時】2025年4月26日(土)19時00分~21時00分
【会場】オンライン開催 Zoomにて
事前にZoomアプリをダウンロードして下さい
【参加費】 一般参加 500円
キャンバサダー会員
キャンバサダー10 無料
キャンバサダー5 無料
キャンバサダー3 200円
*お得に参加できるキャンバサダー制度もございますのでご検討下さい。

【申込方法】①②のいずれかでお申し込み下さい。
こちらのPeatixのイベントページよりチケットを購入して下さい。

注)Peatix申込時のメールアドレスは全てのメールが受信出来るように設定されたメールアドレをご記入下さい。Peatixからのチケットが届かない例が発生しております。

②Peatixでチケット購入ができない方は参加費を下記の口座にお振込の上、キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ標題を「キャンパス参加&振込完了」とし、お名前、お振込金額、メールアドレスをメールして下さい。
【振込口座】
みずほ銀行 旭川支店(店番号:814)
普通口座 1155718
口座名義 一般社団法人CAN net
【参加方法】
Peatixのイベントページよりチケットを購入の方へはご登録のメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。
*Peatixの方は開催当日4月26日19時までとします。但し、コンビニ / ATM でのお支払いは、2025/4/25で締め切られます。
②口座にお振込の上キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ「キャンパス参加&振込完了の旨」メールを下さった方へは明記されたメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。4月25日18時までにメールをお送り下さい。当日はメールが確認出来ずURLをお送りできないことがございます。パソコンからのメールを受信出来るように設定をお願い致します。
注)Facebookイベントページで参加表明だけではZoomのURLをお送りすることができませんのでご注意ください。

ぽっけセミナー ”ともちゃんの『くらし薬膳』シリーズvol.1” 春の食養生ぽっけセミナー ”ともちゃんの『くらし薬膳』シリーズvol.1” 春の食養生

ぽっけセミナー “ともちゃんの『くらし薬膳』シリーズ” 春の食養生

新年度を迎え日に日に桜前線が北上しております。
今年の桜の北海道上陸は早まるとの見通し、旭川の開花予想はなんと4月になりそうです(毎年5月の連休ごろでした)。桜の開花に伴い、一斉に色々な花が咲き始め1年の中でも過ごしやすく自然を感じる良い季節を迎えます。
コミュニティる~む ぽっけはコロナの流行に伴いオンライン開催としていました。
今年はぜひお顔を拝見しながらのサロンの開催も再開しようと考えております。
今回はとても久々のぽっけセミナーです!(今回はオンライン開催です)
北海道は雪が解け温かくなってきたなと感じる頃から出る人には出る、鼻のムズムズ、皮膚のかゆみ。
そう!花粉症や道路が出たことによるホコリなどによるアレルギー症状。
また1日の寒暖差が大きくなる時期でもあり体調を崩しやすい季節。
今回の講師には くらし薬膳インストラクター 高田友子さんをお迎えし、ともちゃんのくらし薬膳シリーズ第1弾として「春の食養生」についてお話いただきます。
食は健康に元気に暮らしていくための基本、この時期はどんなものを摂ると良いのでしょう?
当日、ともちゃんに教えて頂きながら一緒に自身の食を考えてみましょう!!

◉開催日時
令和7年4月22日(火) 19時30分〜20時30分
◉場所 
下記URLをクリックしてお入りください。19時25分より入室できます。(事前にZOOMアプリをダウンロードしてください)
https://us02web.zoom.us/j/83666211849…
ミーティング ID: 836 6621 1849
パスコード: 008368
◉参 加 費……無料
◉参加申込……こちらのイベントの参加するをポチっとお願いします。(当日は直接上記URLよりお入りください)
◎お茶を飲みながらもOK、入退出も自由です♪
◎当日は個人情報に含まれることがお話の中で出るかもしれません。各自お部屋の周囲へのご配慮をお願いいたします。
また個人的なお話をすることもある場所となりますので基本的には顔出し、声出しでお願いいたします。
※営利目的の方や、宗教・ネットワークビジネスなどの勧誘目的の方、人の話が聞けずに自らの価値観を押し付ける方の参加は、固くお断りしています。
 
、「WEB っけ ぽっけセミナー」というテキストのグラフィックのようです

キャンパス東京&旭川3月 開催のお知らせキャンパス東京&旭川3月 開催のお知らせ


2025年もあっという間に2か月が過ぎ、温かくなって桜が咲いたと思ったら雪が降ったり。気温差が大きい季節になりました。着実に明るい時間が長くなってきましたね。来月からは新年度、今月のうちに片付けられるモノをきちんと分けておきたいものです。

3月のキャンパス東京&旭川は
テーマ「安心して暮らしていく仕組みづくりを考える」です。

普段は何の違和感も抱くことなく暮らしていても、事故や病気になり今までどおりの生活が難しくなったとしたら?どのようにすれば安心できる状況が作っていけるでしょうか?
今回のキートークには 元自治体労働者 鬼塚希代仁さん「より安心のステージへ~高次脳機能障害~」という内容でお話頂きます。そして参加者さまと一緒に様々な困りごとについて、助け合うこと(自助、共助、公助)について考えていきたいと思います。

今回のテーマにご興味のある方、キャンパス初めての方も大歓迎です!
スタッフ一同お待ちしております。

WEB開催ではありますが、キャンパスの中ではグループトークや発言の機会もあります。参加される方が安心できるようにZOOMでも原則顔出しをお願いしております
顔出し、声出し共に難しい方には参加を許可できない場合もございます。難しい方は事前にスタッフへ個別にメッセージを頂けると助かります。

また、終了後はキャンパス東京&旭川恒例の「アフターキャンパス」を開催します。お好きな飲み物・おつまみ(各自ご用意ください。アルコールOKです♬)を用意して、暖簾をくぐってください♡
****************************
【日時】2025年3月22日(水)19時00分~21時00分
【会場】オンライン開催 Zoomにて
事前にZoomアプリをダウンロードして下さい
【参加費】 一般参加 500円
キャンバサダー会員
キャンバサダー10 無料
キャンバサダー5 無料
キャンバサダー3 200円
*お得に参加できるキャンバサダー制度もございますのでご検討下さい。

【申込方法】①②のいずれかでお申し込み下さい。
こちらのPeatixのイベントページよりチケットを購入して下さい。注)Peatix申込時のメールアドレスは全てのメールが受信出来るように設定されたメールアドレをご記入下さい。Peatixからのチケットが届かない例が発生しております。

②Peatixでチケット購入ができない方は参加費を下記の口座にお振込の上、キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ標題を「キャンパス参加&振込完了」とし、お名前、お振込金額、メールアドレスをメールして下さい。
【振込口座】
みずほ銀行 旭川支店(店番号:814)
普通口座 1155718
口座名義 一般社団法人CAN net
【参加方法】
Peatixのイベントページよりチケットを購入の方へはご登録のメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。
*Peatixの方は開催当日3月22日19時までとします。但し、コンビニ / ATM でのお支払いは、2025/3/21で締め切られます。
②口座にお振込の上キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ「キャンパス参加&振込完了の旨」メールを下さった方へは明記されたメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。3月21日18時までにメールをお送り下さい。当日はメールが確認出来ずURLをお送りできないことがございます。パソコンからのメールを受信出来るように設定をお願い致します。
注)Facebookイベントページで参加表明だけではZoomのURLをお送りすることができませんのでご注意ください。

コミュニティる〜む ぽっけ2月のお知らせコミュニティる〜む ぽっけ2月のお知らせ


旭川の冬まつりも終わり、まだまだ寒いですが雪割草が顔を出すのを楽しみに、もうしばらく雪かきに精をだします(^^)外は寒いですがオンラインぽっけで気持ちを温めて、おしゃべりも楽しんで下さいね☆
2月のぽっけもスタッフ一同笑顔でお待ちしております‼︎
* 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
♪♪♪「WEBぽっけサロン」開催日♪♪♪
病気の悩みや相談はもちろんですが、楽しいお喋りをして心を軽くし、笑顔になりましょう♪
◉開催日時 令和7年2月25日 火曜日 
19時00分〜20時30分
◉場 所
 Zoomにて。下記URLをクリックしてお入りください。19時00分より入室できます。(事前にZOOMアプリをダウンロードしてください)
https://us02web.zoom.us/j/85709512460?pwd=FH0b7UZ9Vu5aO9KtAShAUsDfbkCQYl.1

ミーティング ID: 857 0951 2460
パスコード: 187182
◉対象者
 がんをはじめ病気を持った方・そのご家族の方
(年齢・性別は問いません) ZOOMで顔出しOKの方
◉参加費……無料
◉参加申込……不要(直接お越しください)
*FBでのご招待はしておりません。直接上記のURLよりお入り下さい。
病気に関することの情報をお伝えすることができます。
個人的にお話を聞いて欲しい方の相談にも対応します。

♪♪♪「WEBぽっけ暮らふと部」開催日♪♪♪
気持ちの共有をしながら、仲間と一緒に楽しく過ごしつつ、作品が完成する達成感も味わいましょう♪
◉2月はお休みします♪サロンのみとなります。
* 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
♪♪♪「WEBぽっけセミナー」のお知らせ♪♪♪
少人数制なので、講師の方との距離が近く素朴な疑問や質問が気軽に聞くことができて、アットホームな雰囲気のセミナーです♪
◉ぽっけセミナー  2月はお休みします♪

◉ぽっけヨガ  2月はお休みします♪

◉ぽっけ医療セミナー  2月はお休みします♪

◉申込み・お問合せ
*CAN netホームページ* https://can-net.jp/

“ぽっけ”名前の由来=アイヌ語であたたかいの意味です。ここに来るとあたたかい気持ちになる、ホッとする、そんな場です。

お茶を飲みながらもOK、入退出も自由です♪
当日は個人情報に含まれることがお話の中で出るかもしれません。各自お部屋の周囲へのご配慮をお願いいたします。
※営利目的の方や、宗教・ネットワークビジネスなどの勧誘目的の方、人の話が聞けずに自らの価値観を押し付ける方の参加は、固くお断りしています。
*****************************************************
▼Zoomを初めてお使いの方へ
*Zoomのアカウント登録は不要です。
*タブレット・スマートフォンをご利用の場合は、事前にZoomアプリをダウンロードしてください。
*パソコンをご利用の場合は、ご案内した会場URLをクリックすると自動的にZoomアプリがダウンロードされます。
*Zoomへの接続テストは、こちらから行えます(Zoom公式サイト)。
https://zoom.us/test
*入室方法は、下記「ZOOMアカデミージャパン」さまのサイトをご参照ください。
▷パソコンの方
https://bit.ly/2x1vr7b
動画:https://bit.ly/3d17v4C
▷タブレット・スマートフォンの方
https://bit.ly/2TxeSI1
動画:https://bit.ly/2TWE5vH

続きを読む続きを読む

キャンパス東京&旭川2月 開催のお知らせキャンパス東京&旭川2月 開催のお知らせ


暦の上では立春を迎え、今年は例年に比べて雪が少ないと言っていましたが、冬まつりを前に雪も帳尻を合わせてきました(笑)本州でも今季一番の寒波がくる予報ですね。

さて、今月のキャンパス東京&旭川
テーマは「病気になっても自分らしく生きる 〜京都ワーキング・サバイバーの活動を通して〜」です。

講師にNPO法人京都ワーキング・サバイバー (患者会)のスタッフとして活動されている今井美鈴さんをお迎えします。
皆さんがイメージされる「がんの患者会」ってどういうところですか?
「病気や治療のことばっかりみんなで話すんかな?」「気になるけどどこに行けば良いんやろ?」「どんな人が来てはるんかな?」と実際に会に参加するまでにあれこれと考えて「こんなに考えて疲れて、もういいわー」と思う方もいるかもしれませんね。

今回のキートークをして下さる今井さんは離職後に受けた検診でがんが見つかり、治療後に就活をして、現在働かれています。無職で治療をすること、治療をしながら就活をすること、京都ワーキング・サバイバー (患者会)と出会われたことなど今井さんの経験されたことをたっぷりと伺えそうです。
また、治療をするには経済的にも精神的にもしんどかった時期があったそうです。その時のお気持ちや、しんどい状況からどうやって立ち直ってこられたのかもお話し下さるそうです。がんになった方がみんな同じ状況ではないと思いますが、今井さんのご経験から気づきや学びがあると思います。

京都ワーキング・サバイバー (患者会)の活動の様子を中心にキートークして頂き、参加される皆さまとは「患者会ってどんなとこ?」「働く世代が病気になるってどんなこと?」「自分や周りの人がしんどい状況になったときどうやって立ち直ることができる?」「社会にどんなことがあれば良いと思う?」について一緒に考えたいと思います。
患者会のことを知ってる方も、知らない方も「あ!こんな患者会の形もあるのね〜」と新たな視点がうまれるかもしれませんよ♪
今回のテーマにご興味のある方、キャンパス初めての方も大歓迎です!
スタッフ一同お待ちしております。

WEB開催ではありますが、キャンパスの中ではグループトークや発言の機会もあります。参加される方が安心できるようにZOOMでも原則顔出しをお願いしております
顔出し、声出し共に難しい方には参加を許可できない場合もございます。難しい方は事前にスタッフへ個別にメッセージを頂けると助かります。

また、終了後はキャンパス東京&旭川恒例の「アフターキャンパス」を開催します。お好きな飲み物・おつまみ(各自ご用意ください。アルコールOKです♬)を用意して、暖簾をくぐってください♡
****************************
【日時】2025年2月22日(水)19時00分~21時00分
【会場】オンライン開催 Zoomにて
事前にZoomアプリをダウンロードして下さい
【参加費】 一般参加 500円
キャンバサダー会員
キャンバサダー10 無料
キャンバサダー5 無料
キャンバサダー3 200円
*お得に参加できるキャンバサダー制度もございますのでご検討下さい。

【申込方法】①②のいずれかでお申し込み下さい。
こちらのPeatixのイベントページよりチケットを購入して下さい。注)Peatix申込時のメールアドレスは全てのメールが受信出来るように設定されたメールアドレをご記入下さい。Peatixからのチケットが届かない例が発生しております。

②Peatixでチケット購入ができない方は参加費を下記の口座にお振込の上、キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ標題を「キャンパス参加&振込完了」とし、お名前、お振込金額、メールアドレスをメールして下さい。
【振込口座】
みずほ銀行 旭川支店(店番号:814)
普通口座 1155718
口座名義 一般社団法人CAN net
【参加方法】
Peatixのイベントページよりチケットを購入の方へはご登録のメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。
*Peatixの方は開催当日2月22日19時までとします。但し、コンビニ / ATM でのお支払いは、2025/2/21で締め切られます。
②口座にお振込の上キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ「キャンパス参加&振込完了の旨」メールを下さった方へは明記されたメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。2月21日18時までにメールをお送り下さい。当日はメールが確認出来ずURLをお送りできないことがございます。パソコンからのメールを受信出来るように設定をお願い致します。
注)Facebookイベントページで参加表明だけではZoomのURLをお送りすることができませんのでご注意ください。

お知らせお知らせ

皆さまへ
CAN netはこの度『がん患者さんのための外見ケアLAB』様 https://www.gaikencare.com/  のプロジェクトメンバーの皆さんが実施するアンケート「乳がん治療を経験された方の下着についての意識調査」:手術後の衣生活の実情を調べる【ブラジャー着用についてのアンケート】の作成に協力させていただきました。
ご覧の皆さま方に実際にアンケートにご協力いただければ幸いです。アンケートは上記HPで回答が可能です。
尚、詳細やお問合せにつきましても上記HPに記載されておりますお問合せ先にお尋ねください。アンケートの実施期間は2025年3月末までです。
よろしくお願いいたします。

【第18回With You Hokkaido ~あなたとブレストケアを考える会~】に参加しました!【第18回With You Hokkaido ~あなたとブレストケアを考える会~】に参加しました!


【第18回With You Hokkaido ~あなたとブレストケアを考える会~】に参加しました!

昨秋の2024年10月12日(土)札幌医科大学記念ホールにて第18回With You Hokkaido ~あなたとブレストケアを考える会~ テーマ『もう一度、つながろう』が昨年度に続きリアル開催され、一般社団法人CAN netとして今年もブース出展をしました!
他にも乳房再建体験者によるピアサポート倶楽部 「re-breast」さんも参加されブースを盛り上げていました♪
この第18回With You Hokkaido ~あなたとブレストケアを考える会~では、参加者の方々もグループワークに参加したり、ホール1・2階ではピアサポートグループのブース出展があったり、下着メーカーさんのブースやウィッグ取扱店さんや製薬企業さんの試供品・スキンケア情報の提供があったりとご参加の皆さまが各ブースを見て回っていらっしゃいました。毎年参加されている方も初めて参加される方もブースでお話ししながら色々な情報に触れられたのではないでしょうか。

では会の様子を少しご報告しますね♪
◎ピアサポートグループ   ブース出展 (全部の画像がなくてすみません!)
乳房再建体験者によるピアサポート倶楽部 「re-breast」
一般社団法人CAN net (病気になっても、ならなくても、自分らしく生きる社会をつくる)
とかち女性がん患者の集い プレシャス (入浴着の啓発・普及)今回はパンプレットと入浴着のサンプル、手編みの手作り乳房パッドとケア帽子の提供をして下さいました。
「温泉行けてなかったのよ〜」というお声もあり入浴着を付けて入れる道内の温浴施設の一覧表をお渡ししました。

◎グループワーク(各お部屋には道内外の乳がん治療にあたられている医師・看護師・薬剤師・薬剤師・メディカルソーシャルワーカーらがファシリテーターでおり、レクチャ&質疑応答があったようです)
「なんでもコーナー」  医師・看護師・経験者と参加者との双方向の相談など
「見た目ケア(アピアランスケア)」 美しく元気であるために
「遺伝性・若年性乳がん」 「治療中の仕事や経済的な悩み」
「手術後のあるある」(自分だけ?) 「乳房再建」
「リンパ浮腫」 「再発後のあるある」

また、講演では『ひとりひとりと向き合う乳がん看護 〜患者さんを知ることの大切さ〜』横山紀江先生(札幌医科大学附属病院 乳がん看護認定看護師)、『乳がん治療最前線 〜北海道から東京〜』九冨五郎先生(順天堂大学大学院医学研究科 乳腺腫瘍学)のお話しを伺いました。九冨先生は東京から駆けつけて下さり「心はいつも北海道にあります」と温かいお言葉がありました。道内、札幌で身近にこういう先生方がいらして、治療を受けることができるというのが分かるととても心強いなぁと思いました。

昨年コロナ禍を経て4年ぶりに対面形式で再開されたWith You Hokkaidoで、「コロナ禍でもっと色々な情報が欲しかった」「思いを打ちあけたくても話すことができなかった」などの参加者の声が多くあったということです。グループワークや先生方の講演の大切さがわかりました。

講演の後にはCAN netでもお世話になっている清水八恵さん(Breast Cancer Yoga インストラクター)によるリラックスヨガが行われました。体の状態に合わせたいくつかのパターンの動きを会場の皆さんと一緒に体験しました。思わず「はぁ〜〜」と心地よい声が会場でもれていました。

そして、ピアサポートの活動報告として乳房再建体験者によるピアサポート倶楽部 「re-breast」さんがコロナ禍を経てここ数年の活動の様子を報告されました。コロナ禍では会で大切にしている気持ちの共有はオンラインにて、実際に再建された乳房に触れてもらう体験は出来なかっただったそうですが昨年ようやく対面形式での会が再開され、久々に顔を見ながらお話しができたそうです。
CAN netも会のご紹介と各地のプロジェクトやキャンパスの取り組みをお話ししました。団体の創立から13年が経ち道内外で個人や団体とつながることができ、医療の現場だけでは解決できない仕事・生活・趣味などの社会的処方ができることを知って頂けたかなと思います(^^)

最後にWith You Hokkaido代表の亀嶋秀和先生(大通り乳腺・甲状腺クリニック)が対面形式でWith You Hokkaidoが今年も開催できて良かったとお話しされたのがとても印象的でした。毎年参加者さんの声を聞き取ってひとつずつ実現されていること、地域でブレストケアを考える良い機会を作って下さったWith You Hokkaidoの役員の皆さまに感謝申し上げます(^^)

キャンパス東京&旭川1月 開催のお知らせキャンパス東京&旭川1月 開催のお知らせ


2025年を迎え、今年も決意も新たに色々なスタートを切って過ごされていると思います。
2024年も皆さまには大変お世話になりました。様々な出会いの機会を頂き、多くの気づき、学びを得ることが出来ました。今年も何卒宜しくお願いいたします。

キャンパス東京&旭川1月はキートーク講師に旭川からお迎えしました。
テーマは「がん相談支援センター~相談できる場所があることを考える~」です。
各地域のがん診療連携拠点病院には患者さんもしくはそのご家族の相談窓口があると思います。「がん」を診断を受けた時、誰しもが今後の治療や生活、仕事のことなど様々な不安を抱くのではないでしょうか?今の時代は情報は簡単に手に入りますが、ことがんの事については本当に色々な情報があふれていてどれを信じてよいのか迷うこともあるかと思います。そのような時には身近にいる専門職へ相談するのも1つの手だと思います。
今回の講師に 旭川医科大学病院 がん専門相談員・がんゲノム医療コーディネーター 鎌仲知美さんをお迎えし、「あらためて、がん相談支援センターとは何か?」という内容でがん相談支援センターのこと、コロナ禍で感じたこと、またがんゲノム医療のこと等をお話頂きます。

参加される皆さまとは、相談できる場所があることについて一緒に考えたいと思います。相談できる場所の地域差のことや、ご家族にどのように話す?/相談する?(人生会議のことも含めて)、また相談できる場所が自身の地域にもしなかったらどうする?など色々なことを話し合いたいと思います。
今回のテーマにご興味のある方、キャンパス初めての方も大歓迎です!
スタッフ一同お待ちしております。

WEB開催ではありますが、キャンパスの中ではグループトークや発言の機会もあります。参加される方が安心できるようにZOOMでも原則顔出しをお願いしております
顔出し、声出し共に難しい方には参加を許可できない場合もございます。難しい方は事前にスタッフへ個別にメッセージを頂けると助かります。

また、終了後はキャンパス東京&旭川恒例の「アフターキャンパス」を開催します。お好きな飲み物・おつまみ(各自ご用意ください。アルコールOKです♬)を用意して、暖簾をくぐってください♡
****************************
【日時】2025年1月25日(土)19時00分~21時00分
【会場】オンライン開催 Zoomにて
事前にZoomアプリをダウンロードして下さい
【参加費】 一般参加 500円
キャンバサダー会員
キャンバサダー10 無料
キャンバサダー5 無料
キャンバサダー3 200円
*お得に参加できるキャンバサダー制度もございますのでご検討下さい。
【申込方法】
Peatixのイベントページよりチケットを購入して下さい。コチラから
注)Peatix申込時のメールアドレスは全てのメールが受信出来るように設定されたメールアドレをご記入下さい。Peatixからのチケットが届かない例が発生しております。

②Peatixでチケット購入ができなかった方は参加費を下記の口座にお振込の上キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ標題を【キャンパス参加&振込完了】とし、お名前、お振込金額、メールアドレスをメールして下さい。申込〆切り日時を過ぎますと返信ができずURLがお送り出来ないことがありますのでご注意下さい。

【申込〆切り日】
*口座にお振込の上、キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へメールの方は1月24日(金)18時までとします。開催当日はメールの返信できずURLがお送り出来ないことがあります。

*Peatixの方は開催当日1月25日19時までとします。但し、コンビニ / ATM でのお支払いは、2025/1/24 で締め切られます。

【振込口座】
みずほ銀行 旭川支店(店番号:814)
普通口座 1155718
口座名義 一般社団法人CAN net

【参加方法】
Peatixのイベントページよりチケットを購入の方へはご登録のメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。
②口座にお振込の上キャンネット事務局(cannet1000@gmail.com)へ【キャンパス参加&振込完了の旨】メールを下さった方へは明記されたメールアドレスへ当日のZoomのURLをお送り致します。
◎スケジュール
オープニング
自己紹介&グループトーク
キートーク
シェア
グループワーク
クロージング

第11回 医療×美容 Christmas Festa2024☆開催報告総集編 その1第11回 医療×美容 Christmas Festa2024☆開催報告総集編 その1


2025年『病気になってもならなくても自分らしく生きる』社会をつくる理念にもとづいて活動してまいります。今年もどうぞよろしくお願い致します!

【第11回 医療×美容 Christmas Festa2024☆開催報告総集編 その1】

今年のテーマは「経験とスキルの贈り物 」です。

病気なった時の「見た目の変化」に関わる多くの切実な悩みや困りごとをきっかけに始まった『医療美容』の活動をもっと多くの方に知っていただくために、参加した皆さんと一緒に楽しめる “クリスマスフェスタ”を2014年12月から開催しています。
コロナ禍のオンライン開催を経て、昨年第10回目からようやくリアル開催を再開し、第11回目を12月21日(土)15時より帯広協会病院2階ロビーにて無事開催できました。帯広協会病院様の院長はじめ病院に関わる皆さまのご理解とご協力に心から感謝申し上げます!

「元の自分に戻りたい」気持ちに寄り添い、望む「自分らしさ」実現するお手伝いをするのが医療美容です。医療と美容が連携し、『医療美容』によってその人らしく笑顔で前を向いてほしい、誰もが『医療美容』を必要な時に気軽に使えるためのネットワークと仕組みを作り、自分らしさをあきらめないで生活できる工夫をお伝えできる機会になるといいなぁと今回のクリスマスフェスタにも色々な経験やスキルをお持ちの方が参加されます。
「自分の街にこんな方がいらっしゃるんだ」「何か困ったときはお願い出来るかも」とクリスマスフェスタがつながる場になるようにと、このテーマを掲げました。

オープニングは、ライブ書道!会場を圧巻させる素晴らしい「書」を書き上げて下さいました。『感動』の贈り物です。

ショーには病気や障害をお持ちの方も、そうでない方もいます。「誰が病気経験者か、わからないでしょう?」『病気があっても、なくても、自分らしく生きられる社会』であることを願ってのショーとなります。
私たちはショーを作り上げるプロではありません。限られた時間と予算の中でみんなで作り上げたクリスマスフェスタです。当日参加できなかった方も準備や裏方でずっと協力して下さいました。たくさんの笑顔を写真におさめて下さった方もいます。プレゼントにタオル帽子を提供して下さった団体さんもいます。応援チケットやご寄付で協力して下さった方もいらっしゃいます。皆さまに心から御礼申し上げます!!
それぞれの経験やスキルを持ち寄って関わって下さった方が『医療美容』に触れ、「楽しかったーー!」「来年もまた参加したい!」「医療美容を広めたい!」と感じてもらえたら幸いです♪
当日の様子を写真でお楽しみ下さい。
本当にありがとうございました!

******************
『医療美容』は、”病気になってもならなくても、誰もが自分らしく生きられる社会を目指す”という理念のもと活動している一般社団法人CAN netの活動の一つです。
* 医美Labo北海道(北海道医療美容研究会)

医療×美容