日: 2022年12月16日

社会的処方マッププロジェクト記念 西岡大輔先生オンライン講演会社会的処方マッププロジェクト記念 西岡大輔先生オンライン講演会

【社会的処方マッププロジェクト記念 西岡大輔先生オンライン講演会】

もっと!つながる・つなげる街を目指して~社会的処方ってなんだろう?~
地域の中で様々な問題で孤独や困難を感じている方が、支援先につながることで心身の健康課題を解決することを、「社会的処方」ということがあります。きっと私たちの地域には、課題を解決してくれるつながる場所が沢山あり、そこにつなげる役割を担っている人もたくさんいるはずですが、もっと必要な方に届いていてほしい。支援先や団体を可視化し、必要な方につないでくれる人が地域に増えれば、もっと住みやすい地域になるはず。そんな思いから、CANnet帯広チームでは、帯広市市民提案型共同のまちづくり支援事業の採択を受けて、「社会的処方マップ帯広版」を作成するプロジェクトが進行中です。このプロジェクトを記念して、医師/社会福祉士で、生活困難者の健康問題について研究をされている、大阪医科薬科大学医学研究支援センター医療統計室の西岡大輔先生をお招きしてオンライン講演会を開催します。社会的処方に興味がある、社会的処方ってなんだろう?という方はぜひご参加ください。
【日時】 2023年1月21日(土) 14:00~15:30
【場所】 オンライン(Zoom)開催(事前にZoomアプリをインストールしてください)
【内容】
オープニング:社会的処方マップ帯広版プロジェクトについて CANnet代表 杉山 絢子
 記念講演:「つながりの力と社会的処方 あなたに出会ったから救われる」 西岡 大輔先生
【参加費】  無料 (ご寄付も募ります)
【申込方法】 Peatixにてお申込み下さい。コチラから
参加チケット(参加URL付き):無料
寄付チケット(参加URL付き):500円、1000円、3000円
【参加方法】 Peatixにて参加登録をして頂きます。ご購入頂いた参加チケット・寄付チケットに当日のURLが含まれております。寄付チケットのみご購入の方もご参加頂けます。チケット記載のURLより当日ご参加ください。
【申込期限】 「参加チケット」「寄付チケット」共に1月21日(土)14:00(イベント開始時刻)まで。
いただいたご寄付は『社会的処方マップ』作成の活動に使わせて頂きます。会計収支報告はCAN net活動報告会にてご報告いたします。
オンライン講演会ではありますが、参加される方が安心できるようにZoomでも原則顔出しでのご参加をお願いしています。
皆さまとお会い出来ることをスタッフ一同楽しみにしております。
【西岡先生講演会に関するお問合せ】
一般社団法人CANnet 帯広メンバー 田巻 憲史
tamaki6147@gmail.com 

【キャンパス東京&旭川11月 開催報告】【キャンパス東京&旭川11月 開催報告】

12月に入りあっという間に半月が経ってしまい、2022年も残りわずか。クリスマス、年越しとイベントが続きますね。今年のうちにやっておきたいこと、やり残したことはないか?あと2週間ですがしっかり振り返りたいと思います。
先月26日(土)は「音楽療法~身近な音/音楽から自分らしく生きるを考える~」というテーマでキャンパス東京&旭川を行いました。
まずはグループトーク1で音楽療法について知っている?どんなイメージ?を皆で話し合った後で、講師の内島みのりさんから音楽療法について、実際に医療の現場でどのように取り入れているのか?介護や教育の場でも行った場面や取り入れてみてどんな効果や良いと思われることがあったかなど様々な視点からのお話を頂きました。
キートークの後には再度グループに分かれて「音楽療法を生活のどんな場面/場所で活かすことが出来る?音楽療法を社会に対してどう活かすことが出来る?」を皆で一緒に考えました。
参加者さまからは
・音楽の力を改めて考える機会になりました。体にも心にも、コミュニケーションなどなどいろいろなところに効果がでるものなのですね
・音楽療法について、レクリエーションのイメージが強かったのですが、脳のどこが動くか、医学にもとづいて、先に患者のニーズを考えて展開する、
・音楽療法について成り立ちや資格など体系的なお話、海外との違い、実践場面の情報と、限られた時間に凝縮されたトークでした。実施内容は認識している内容に近かったですが、フィールドは想像以上に幅広かったです。医療側はエビデンス、音楽側は音楽としてのクオリティを意識する傾向という印象だったので、音楽側の方にも研究の視点を持っていただけると治療の一ジャンルとしての確立が近づきそうだと感じました。リハビリ自体が誰でも好きなだけ受けられるものではないですし、音楽療法が受けられる方はまだまだ少数なので、今後の拡大を期待します
・音楽を用いて心への作用はなんとなくわかっていたが、身体機能にも変化が出るとは驚きでした。音楽療法士はまだ民間資格なので質の差が大きくあること。今回は音楽療法が体や心にどういう影響を与えるか、医療の現場に活かせるかというお話でとても勉強になりました。音楽の力が医療だけでなく、介護、福祉、学校、日常生活に及ぶことは何となく想像出来ましたが実際の活動を拝見し、有効でもっと活用されることを期待します!
などなどたくさんの言葉を頂戴しました。
その人その人で思い出深い曲や好きな曲、聴くと悲しくなってしまう曲などが違います。音楽療法を行う際はまずは参加される方の年代、そしてその時代に流行っていた曲、その中でも悲しい思い出に触れるような曲、例えば戦争体験などには注意して選曲されているそうです。
我々の周りには様々な音や音楽があふれています。小学生の頃に習った曲、青春時代によく聴いていた曲、大人になって嫌なことや疲れた時に聴くと励まされたり癒されたりした曲、また生活していて自然に聞こえてくる動物の声などその時その時の思い出と共に脳に深く刻まれていて、曲や音を聴いただけでそのシーンが思い出されてホッコリしたり、嬉しくなったり。
自分のその時の気持ちによってうまく使い分けられると自身の気持ちの切り替えに役立っています。
また一人ではなく皆で拍子をとったり音を奏でたり歌ったりすることでその人その人の思いでと共に皆で奏でた楽しい時間も過ごせます。
そして音楽療法を受けるときにはその人らしさを考えてくれる療法士さんの下で受けたいと思いました。
音や音楽の力を社会に活かす場所はたくさんあって、誰もが自分らしく生きるのに大事な要素の1つになるのだなと感じました。
 
今月のキャンパス東京&旭川はお休みです。
1/28(土)はキャンネットの活動報告会を行います。
日頃お世話になっている皆さんへ2022年のキャンネットの様々な活動や経理についてお伝えしたいと思います。
キャンネットのこと気になってるけど、参加はまだ・・・という方もこの機会に知って頂いて一緒に活動できると嬉しいです。
ぜひご参加くださいませ。
 
次回のキャンパス東京&旭川は2/25(土)の予定です。テーマ詳細が決まりましたら発信いたしますので楽しみにお待ちください~。
説明がありません