【開催案内】7月15日(土)キャンパス東京
キャンパス東京(2017年7月)
『東洋医学 vs 西洋医学』
病気と向き合うときに、あなたはどちらの医学を使いたいと思いますか?
人は、自ら健康を取り戻す力があると言われます。東洋医学では、全体をみてその人のバランスを整えることに長けています。
東洋医学・西洋医学を自分なりにうまく使い分けていくには、どんな工夫ができるのでしょうか。
今回のキャンパス東京では、東洋医学の全体像や歴史を学びながら、東洋医学・西洋医学の違いや共通点を学ぶにとどまらず、自分の身体について体感をもって詳しくなり、日々の生活や人生に活かすヒントになればと思います。
今回は、神奈川・東京を中心に活動をおこなっている鍼灸師の河野良雄さんを教授としてお招きして、キャンパスを開講します。
***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***
【日時】2017年7月15日(土)19時00分~21時00分(開場:18時30分)
【会場】和泉橋区民館 洋室A
◆住所:神田佐久間町1-11
◆アクセス:JR秋葉原駅昭和通り口から徒歩2分、都営新宿線岩本町駅から徒歩3分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩1分
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/annai/035.html
【参加費】1,000円(キャンバサダーは無料/割引あり)
【定員】20名
【申込締切】7月15日(土)正午
***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***
CAN netでは、「がん・病気」の事前学習として、社会人が楽しく生きるために必要な知識や心構えを学ぶ『キャンパス(CAN path)』を定期開催しております。大学のキャンパスのように学びたい人たちが集い、がん・病気になっても「できる(CAN)」につながる「道(path)」になるようにという想いを込めています。この『キャンパス』では、医療者でも医療者でなくても、病気を経験した人もまだ経験していない人もがフラットに集えるサードプレイスとして、『がん・病気になっても自分らしく生きられる社会』をつくっていくことをねらいとしています。
「がん・病気」の事前学習として、①体のこと、②心のこと、③社会的なこと、④生き方のことについて、みんなで知恵や経験を持ち寄ってそれぞれ学びを深めています。
『キャンパス』で得られる3つのもの
(1)学び(サードプレイスでの“越境学習”)
(2)仲間(想いをもち、多様な経験・スキルをもつ仲間
(3)アクション(職場ではできないことにチャレンジする機会)
病気を経験した方へ。
あなたの経験がみんなの役に立ちます。
専門的な知識が知りたい方へ。
専門家の方から知識を得ることができます。
医療関係者の方へ。
普段とは異なるフィールドの話が聞けます。
これまで病気とは無縁だった方へ。
病気はライフステージのひとつです。あなたが学ぶことが、あなたと周囲の人たちの将来への備えになります。
※ワークやセミナーでは感想などをお聞きする場面がありますが、無理にコメントする必要はありません。(パスできます。)
※営利目的の方や、宗教・ネットワークビジネスなどの勧誘目的の方、人の話が聞けずに自らの価値観を押し付ける方の参加は、固くお断りしています。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。