【開催案内】8月17日(水)キャンパス札幌
≪開催案内≫
【テーマ】~相続と遺贈~
相続?自分には関係ないと思っていませんか?遺贈?誰かに渡す財産なんて持ってないし・・・。それに法律ってなんだか難しいイメージでわかりにくい。そこで、今回はCANnet札幌メンバーでもあるフレンドリーな弁護士の(通称アボちゃん)を講師にロールプレイ満載で学んでいきます。「家族になろうよ」(どこかで聞いたフレーズですが)参加者で疑似家族になり相続問題を話し合います。財産・延命・葬儀のことって、家族間でもタブー視されやすい傾向にあります。親の立場、子どもの立場、兄弟の立場。それぞれの気持ちをどのように解決していくか?ゲーム感覚で楽しく考えてみましょう。お困り案件には、弁護士さんからの神の手のお助けカードもあるかもです。どんな風になるかは当日のお楽しみ♬法律クイズも交え為になる情報満載です!ぜひご参加ください。
【今月の教授】
*弁護士 今野佑一郎さん
通称アボちゃん→スペイン語でアボガドは弁護士という意味があるそうです
*法律○×クイズ
*○○家の人々(グループロールプレイ)
*のりちゃんの楽々体操
今月も盛りだくさんです♬スタッフ一同お待ちしております。
【日時】8月17日(水)
19時00分~21時00分
(18時30分開場)
*今月はお盆もあるため第3水曜日に変更しています
【会場】札幌エルプラザ 工芸室
【参加費】500円
【定員】36名
【申込締切】8月16日(火)
【申込方法】①office@can-net.jpへメール、②Facebookイベントページで参加(http://www.facebook.com/events/1069925609743376/?active_tab=highlights)、③ホームページからお申し込み
***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***☆***
CAN netでは、「がん・病気」の事前学習として、社会人が楽しく生きるために必要な知識や心構えを学ぶ『キャンパス(CAN path)』を定期開催しております。大学のキャンパスのように学びたい人たちが集い、がん・病気になっても「できる(CAN)」につながる「道(path)」になるようにという想いを込めています。この『キャンパス』では、医療者でも医療者でなくても、病気を経験した人もまだ経験していない人もがフラットに集えるサードプレイスとして、『がん・病気になっても自分らしく生きられる社会』をつくっていくことをねらいとしています。
「がん・病気」の事前学習として、①体のこと、②心のこと、③社会的なこと、④生き方のことについて、みんなで知恵や経験を持ち寄ってそれぞれ学びを深めています。
『キャンパス』で得られる3つのもの
(1)学び(サードプレイスでの“越境学習”)
(2)仲間(想いをもち、多様な経験・スキルをもつ仲間)
(3)アクション(職場ではできないことにチャレンジする機会)
病気を経験した方へ。
あなたの経験がみんなの役に立ちます。
専門的な知識が知りたい方へ。
専門家の方から知識を得ることができます。
医療関係者の方へ。
普段とは異なるフィールドの話が聞けます。
これまで病気とは無縁だった方へ。
病気はライフステージのひとつです。あなたが学ぶことが、あなたと周囲の人たちの将来への備えになります。
※営利目的の方や、宗教・ネットワークビジネスなどの勧誘目的の方、人の話が聞けずに自らの価値観を押し付ける方の参加は、固くお断りしています。